東京外国語大学ロシアサークルЛЮБОВЬ(リュボーフィ)のブログ

「未知なる魅惑の国」であるロシアならではの文化から、留学や旅行のこと、東京外国語大学でのキャンパスライフのことまで。このブログでは、東京外国語大学のロシアが大好きな学生たちが様々なテーマに沿って日替わりで記事を書いていきます。ЛЮБОВЬ(リュボーフィ)とは、ロシア語で「愛」を意味します。

ベラルーシのお手軽激安グルメ3選

こんにちは、ジャガイモ人間です。

 

今回はベラルーシのスーパーで買えるお手軽激安グルメ3選を紹介したいと思います。

 

 

まずこれ

f:id:tufs_russialove:20200521181501p:plain

有名なアリョンカ(Алёнка)というチョコレートが元のアイスです。

 

このパッケージはベラルーシ版ですね。おそらく最も有名な、あの黄色と黒の背景に小さな子ども(赤ちゃん?)が真っ直ぐこちらを見つめているパッケージはモスクワ版のものです。

 

バニラアイスにチョコレートがコーティングされています。ご想像通りの味です。おいしい。

 

 

お次は

f:id:tufs_russialove:20200521181754p:plain

f:id:tufs_russialove:20200521181813p:plain

 パンです。二枚目食べかけですみません。

ふわふわというよりも身が詰まっている感じがあり、しっかり小麦の味がして食べ応えがあって私は好きです。

二枚目のような、パン屋さんで売っていそうなトングで選んで買うタイプのパンもスーパーで売っています。クッキーとかの量り売りも、種類がとても多くてちょっとずつ買えて食べ比べできて楽しい。

 

ただ、ちゃんと自分で店の備え付けの秤で量り、値段が記載されたシール(秤にシールをプリントする機能がついています)を袋に貼ってからお会計というパターンのお店があるので気をつけてください。私は知らずにお会計直行して店員さんや他に待っているお客さんに大いに迷惑をかけてしまいました…

 

 

f:id:tufs_russialove:20200521181903p:plain

 ケーキ。

やはりスポンジがしっかりしている。クリームもなんとなくバターっぽい。つまり重め。私は好きです。

 

余談ですがこれ、二人で食べようとしたところ私二ピース、友人一ピースで挫折したので他の日本人たち(この時留学中で、他に何人も学友がいました)に数日かけて食べてもらいました。

 

写真があまり残っていなかったのでこれくらいしか紹介できるものがない…

あとはジャガイモなどの農作物がべらぼうに安いので大量買いして自炊を乗り切れますね。

私は面倒くさがりなので冷凍食品やリンゴ丸かじりで済ませたことの方が多かった気がするけど…

 

とりあえず言えることは「冷凍食品とインスタント食品は大体うまい」です。

 

おわり

 

 

ジャガイモ人間

 

 

*今日のロシア語*

торт(トールト)

 意味:ケーキ

дешёвый(ジェショーヴィ)

 意味:安い

 

ウズベキスタン料理ってなんなん!!

題名を「なんやねん!!」で揃えるのがそろそろ苦しくなってきました。フジモリです。

 

今回は全然いいネタも思いつかなかったのでウズベキスタンの料理をパパっと紹介していこうと思います!

 

ロシアいったときにウズベキスタン料理食べた!って聞くんすけどなんかロシアでも食べれるらしいので、ロシア旅行の際にはぜひ!!

  

まずはナン!!

f:id:tufs_russialove:20200520144820p:plain

インド料理とかのナンとは違って、円形で固めのパンという感じ。地方によってその形も違います。

 

f:id:tufs_russialove:20200520151835p:plain

ナンはウズベキスタンの食卓には欠かせず、こんな感じで駅や道に売ってたり、バザールにはもちろん、街のどこかにナン屋さんがあったりするそうです。

 

現地の方と一緒に食べると人数分にちぎって分けてくれます。ちぎられたナンはテーブルの上に直置き!まあ皿の空いてるところとかにおいてもいいとは思うけど。

 

余談ですが、現地のバザールに連れて行ってもらった時に彼らは買ったナッツを直にポケットの中に入れていました。小学生の時友達と家で遊んでいて公園に行く時に友達がじゃがりこをズボンのポッケに入れていたのを思い出してしまいました!

 

f:id:tufs_russialove:20200520151942p:plain

これは、シャシリク予測変換が出てこないのが残念でなりません。斜視陸!!

 

これは羊肉のひき肉が串焼きになっているものですが、牛肉や豚肉そして塊の肉が串焼きになっているものなどさまざまなバリエーションがあります。クミンやコリヤンダーといったスパイスといくつかの調味料で味付けされています。

 

外語祭では毎日列を作る大人気メニューなので皆さんご存じですよね!

 

f:id:tufs_russialove:20200520152951p:plain

この写真は何かっていうと、「コース料理の最初に出てくるサラダ的な奴大体パクチー入ってる」です。

 

ていうかコリヤンダーとパクチーって同じものなんですね。

ここでは、現地の学生に「こっちのサラダめっちゃコリヤンダー入ってるね」って言ったら、「ウズベキスタンはコリヤンダー輸出もしてるんだよ」って言われました。へー、そうなんだ!!

 

僕はパクチー好きか聞かれると「全然食べれるよ」と答えます。負けず嫌いな僕は他人が嫌いなものも食べれる人間でありたいのでこう答えますが、無いなら無い方がいいですよネ!!

 

 

もちろんまだまだウズベキスタン料理はたくさんありますが、力尽きてしまいました。

 

また機会があれば第二弾やろうかな!!

 

あ、ちなみに一枚目のナンは高田馬場のVATANIMというウズベキスタン料理屋で食べたものです。VATANIMはウズベク語で「私の祖国」という意味。コロナが収まったらぜひ行ってみてくださいね!

 

ではさよなら!!

 

 

フジモリ

 

 

*今日のロシア語*

кухня (クーフニャ)

 意味:料理

родина (ロージナ)

 意味:故郷、祖国

 студент (ステュジェント)

 意味:学生

 

みんなで使えるロシア語

Привет!Уです!
なんか俺のターン!ドロー!が早い気がしますね〜ネタ探しでおうち時間が充実(白目)!

 

さて、皆さんはロシア語が由来となった日本語、何かご存知ですか?

 

いわゆる外来語ですね。

 

ご存知の方も多いと思いますが…
例えば、「クッキー」はオランダ語由来
    「グミ」はドイツ語由来
    「シュークリーム」はフランス語由来などなど
日本にはたくさんの外来語があります!
外国語の勉強中に「え、知ってるんだけど( ・´ー・`)ドヤ?」ってなるやつですね!ならんのかな!

f:id:tufs_russialove:20200519204411j:plain

ともかく!そんな見つけるとちょっと嬉しい、知ってるとちょっと鼻高エヘな外来語(ロシアver.)を今回はご紹介していきたいと思います
お付き合いいただければ幸いです↓(⚠️諸説あります)


1.『アジト』

←«агитпункт»(アギトプ-ンクト):宣伝局、扇動活動部(政治的なプロパガンダの中心的役割を担うソ連の政府機関)
ヤダ〜はじめから物騒〜⭐️
「左翼運動などを扇動する指令本部、また運動家などの隠れ家」というのが日本語の原義ですが、
最近はざっくり「敵の本部」みたいな使われ方もしますね。ハハ初っ端から全開だ〜

 

2.『ノルマ』

←«норма»(ノ-ルマ):規則・規定、基準、割合
次も次とて…なんか、重い…。
「個人や集団に割り当てられた一定時間内に果たすべき労働・生産の責任量」が日本語の意味です。
言葉で表されるとさらに重い感じがする…レポート…アクティブラーニング…😇

 

3.『カンパ』

←«кампания»(カンパ-ニア):戦役、運動・キャンペーン
おっいきなりキラキラ大学生来たね、これは。と思ったんですけど
「大衆に呼びかけて政治活動などの資金を集めること。それによって集めた資金」が日本語の意味だそうです。
大学ウェイのはコンパじゃんね。間違えたわ。でもざっくり「集金」っていう意味だときっとウェイも使う!はず!

 

4.『ツンドラ

←«тундра»(ツーンドラ):凍土帯、凍原
さっっっっっっっっっっっむ!!いや、さっっっむ!さすが!よっロシア!
ユーラシア大陸・北アメリカの北極周辺に分布する、凍結した大草原。凍土帯」が日本語の意味。同じですね。
ちなみに気候区分でツンドラの次に暖かい(…暖かい?)気候にある『タイガ』(=針葉樹林)もロシア語の«тайга»(タイガー)から来ているそう!
そんでもってこの気候区分を作ったドイツの気候学者ケッペンはパパンがロシア人でペテルブルク出身だとか!なんか強いな!

 

5.『インテリ』

←«интеллигенция»(インテリゲーンツィヤ):知識階級(層)、知識人
シンプルに、いけ好かない
「知識階級。また、学問・教養のある人」が日本語の本来の意味です。これも同じですね。
丼勘定ドーンバーン!大は小を兼ねるぜ!とりあえずウォッカ飲んどけ!(主観)のロシアが、前髪7:3眼鏡クイッ本を片手に人見下す(主観)のインテリの語源だなんてびっくりですね!(主観)
※ロシア史に出てくるインテリゲンツィヤは本当に「知識階級」なんですが、日本語のイメージだと!いけ好かない

 

まとめるとこんな感じです(BGMにロシア国歌を流してほしい)

f:id:tufs_russialove:20200519204555j:plain

 

以上です!いかがでしたか??
若干日本語の勉強だった気もしますが、お楽しみいただけましたでしょうか?
へえ、とか、ほーん、とか、あっそ、とか一ミリでも興味をもっていただけたら嬉しいです!

だんだん暑くなってきました!ロシア語圏の冬の画像を見ると体感マイナス2℃ですよ!(主観)

f:id:tufs_russialove:20200519204748j:plain

これはカザフスタン

心と体を健康に!水分・睡眠しっかり取りましょう!Уでした!

 

 

У

 

 

【参考】
明鏡国語辞典 第二版』大修館書店 北原保雄
『岩波ロシア語辞典』岩波書店 和久利誓一ら編


*今日のロシア語*

печенье (ピチェーニエ)
 意味:クッキー

мармелад (マルメラード)
 意味:フルーツゼリー、フルーツキャンディー、グミ

профитроли (プロトフィーリ)
 意味:シュークリーム ※ミニシューに近い

   пирожное шу(ピロージュナエ シュー)=シューケーキ、とかшу(シュー)の表記の時もある様

 

ロシアンルーレットはロシア発?

こんにちは、そえだです!

最近は韓国ドラマに加えアメリカのドラマにもはまってしまい、この記事も締め切りを過ぎてしまいました、、

 

さて、今日のテーマはロシアンルーレットです!

 

聞いたことある人、やったことある人?多いのではないでしょうか?

でも、なんで「ロシアン」っていうの?ロシア発祥なの?詳しいことはあまり知られていないように感じます。

 

そこで今回は「ロシアンルーレット」が何なのか、なぜ「ロシアン」って言うのか探っていきたいと思います!

 

ロシアンルーレットとは

f:id:tufs_russialove:20200518173519j:plain

まず始めにそもそもロシアンルーレットとは何のことを指すのでしょうか。

今や居酒屋のメニューなどでも目にする単語ですが、実際はもっと恐ろしいものです。

もともとロシアンルーレットとは、リボルバー式の拳銃に一発だけ実包をいれ、シリンダーを回転させてから自分のこめかみに向けてトリガーを引くゲームです。

弾丸が入っていると判断した場合は天井に向けて発砲することもできますが、不発だった場合は無条件で負けとなります。

つまり、もともとロシアンルーレットとは命がけのゲームだったのです。

 

なぜ「ロシアン」なの?

ではなぜこのゲームがロシアンルーレットと名付けられたのでしょうか?

一説ではこれはロシア発祥のゲームだからと言われています。

ロシアンルーレットの名前が最初に出てきたのは、1937年に書かれた短編小説でした。

そこでは、フランス外人部隊のロシア人軍曹がこう説明しています。1917年のロシア革命時代、ルーマニアに駐屯していた帝国軍のうち、全てを失い自暴自棄になった人が始めたゲームである。6弾中1つだけ弾丸を外し、5/6の確率で発砲する仕組みだった。

6分の5の確率、、なんて高いのでしょう、、

しかし、ここで疑問が生じるのは、当時ロシア軍が使用していた拳銃は装弾数7発のリボルバー式拳銃であったこと。この頃6弾装備の拳銃は既に廃れていたよう、、

また、軍などにロシアンルーレットが存在していた回顧録も一切残っていないのも不思議です。

 

つまり、ロシアンルーレットが本当にロシアで始まったのかは分からないのです。

ロシアンルーレットという名前が付けられているため多くの人がロシア発祥だと思っていますが、実際はどうなのでしょう?謎が深まります。

 

 

今回はロシアンルーレットについての記事でした。ロシアンルーレットが本当にロシア発かは分かりませんが、ロシアというとこのような怖いイメージの言葉が多く思い浮かぶのは事実です。

なぜそのようなイメージがあるのか、私は最近すごく気になっています。偏見なのか事実なのか、、?興味深いです。

本日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

そえだおとは

 

 

【参考】
Wikipediaロシアンルーレット

https://ja.wikipedia.org/wiki/ロシアンルーレット

RUSSIA BEYOND 「ロシアン・ルーレットの発祥はどこ」

https://jp.rbth.com/arts/2014/08/27/49913

 

*今日のロシア語*

русская рулетка(ルースカヤ ルリェートカ)

意味:ロシアンルーレット

 

ゲームやろうぜ!

初めまして、新参者のりゅうです。

今年から言語文化学部ロシア語ロシア地域専攻3年生です。

 

今月は文化月間ということで…ネタあるかな~と部屋を片付けながら探してみました。ありました。本編開始!

 

ロシアといえば皆さん、テトリス (Тетрис)」はお馴染みですよね。近年のは99人同時対戦とかTスピンのテクとか様々な対戦・やり込み要素が加わって、パズルゲームとしてはバリエーション豊かで定番になりました。ちなみに家にはゲームボーイ版(なんで)とぷよテトがあります。 

f:id:tufs_russialove:20200516213705j:plain

出典:https://jp.freepik.com/premium-vector/brick-retro-tetris-game_3786227.htm#page=1&query=tetris&position=9

そんなテトリスの作者は、アレクセイ・レオニードヴィチ・パジトノフ (Алексей Леонидович Пажитнов)というロシア人です。旧ソ連時代、彼はソビエト社会主義共和国連邦科学アカデミー(現:ロシア科学アカデミー)で、人工知能音声認識の研究に携わっていました。その実験やテストの一環で、いくつかのゲームと一緒に、テトリスが生まれました。その後はBPSMicrosoft社でゲーム制作を仕事としていました。

f:id:tufs_russialove:20200516132053p:plain

出典:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/09/Alexey_Pajitnov_-_2575833305_%28crop%29.jpg

さて、ここまで引っ張っておいて申し訳ないのですが、今回はテトリスを深くは紹介しません(え)。ここではなぜか、もっとマイナーなモノや切り口を求められている感じがしたので笑。

 

今回は、彼の作品の1つ、ハットリス(Hatris)」ファミコン版をさくっとご紹介します。

 

ハットリス」は、BPS(ビー・ピー・エス)より1990年に稼働開始されたアーケードゲームファミコン移植版は1991年7月19日発売。この約5か月にはソ連崩壊しましたね。当時の価格は税抜き3500円。

f:id:tufs_russialove:20200516213754j:plain


ゲームのルールは、上の「逆さ煙突」から落ちてくる2つのランダムな組み合わせの帽子を落として、同じ5つの帽子を積み重ねるというテトリス並にシンプルなもの。これを25回繰り返すとステージクリアです。

f:id:tufs_russialove:20200516132743p:plain

出典:https://img.redbull.com/images/w_768/q_auto,f_auto/redbullcom/2014/06/05/1331656687487_2/hatris

これ一度やってみたのですが、中々消せなくてエンディング行けず挫折しました・・・。

下に別の帽子がひとつでも入ると消えず、またヨコやナナメには消せないのです。Строго(厳しい)!! 様々な要素込みでパズルゲームとしては難しめで、種々の雑誌等での評価も決して高いとは言えないです。

 

ファミコンが壊れているので、プレイ環境が整ったら再挑戦します!次回担当の記事でエンディング到達報告できるといいな。

 

それではまた。

 

 

りゅう

 

 

【参考サイト】

ソ連で生まれたパズルゲームの王様「テトリス」はどうやって誕生したのか?

https://gigazine.net/news/20141125-tetris-father/ 2020.5.13閲覧

Hatris

https://www.famitsu.com/games/t/13587/ 2020.5.13閲覧

 

 

*今日のロシア語*

 

компьютерная игра(コンピユーテェルナヤ・イグラー)

意味:コンピューターゲーム

 

шляпа(シュリャーパ)

意味:帽子

 

やっぱり凄かった… ロシアの「罵り言葉」

ずどら〜 そーにゃです。
毎回思いますけど基本的な挨拶表現が初っ端から子音3連続って恐ろしいですよね。

 

今回は先に皆様に謝罪をしておきます。
多分伏字がかなり多くなりますし、少なくとも見ていて心地よくなることはないかと思われます。予めご了承ください。

 

さて改めまして今回のテーマは…

「マート(мат)」です

 

聞いたことのある方は大笑いか苦笑いか、あるいは怒りを覚える方もいらっしゃいましょうし、聞いたことのない方にとっては一体何のことやら皆目見当もつかないことでしょう。

 

簡単に言ってしまえば「罵り言葉」のことです。

 

日本にも相手を罵る言葉はありますね。

「お前の母ちゃんでべそ」「あんぽんたん」「苦芋虫」「わんぱくパラダイス」数え上げるとキリがないですね。

 

マートはそんなもんじゃないです。レベルが違います。マートを公衆の前で口にすれば、場合によっては軽犯罪と見なされ罰金や懲役を課されることもあります。

 

そんなマートですが実はかの有名なプーシキントルストイも日常では使用していたとか。(もちろん純文学作品には絶対に登場しませんが…)

ちなみに丸善出版『ロシア文化事典』にも項目が作られており、このマートというものはロシア文化であると言えるでしょう。

前置きが長くなりましたが、今回ここでマートを少し紹介したいと思います。
(絶対に人前で言わないでね、品格を疑われたり社会生命が断たれたり何かしらの不利益が生じても一切責任を負いかねるよ)

 

①х*й / 男性器

出ました、よく知られているマートですね。
(歌手の浜崎あゆみさんが着ていたパーカーに書かれていたことでも有名)
イディオムとして
Иди на х*й / くたばれ
なんて意味にもなりますね。
ちなみに上記の意味以外にも「あいつ/こいつ」といった人称代名詞のような意味にもなるみたいです。
また形容詞化したり派生語として「程度が凄まじい」「ヤバい」といったニュアンスになることがあるみたいですね。


②бл*дь / 売春婦、ふしだらな女

これも比較的よく聞きますね。
単体で「クソッ!」という怒りを表したり
сука бл*дь という言い方もありますね。
似た響きの блин/クレープ という単語が代用されることもありますし、そちらの方が多少お上品かもしれないですね。


③пи*да / 女性器

明日の予習もせずに何でこんなこと調べてるんだろうと少しだけ我に返っていますが、気にせずいきましょう。
これも上の二つと同じように「クソ」みたいなニュアンスですかね。
似たような感じのпиздецという語は程度が甚だしいことを表したりします。

 

 

良い子か悪い子かに関わらず今日覚えた言葉はみだりに人前で口にしないようにね、約束だよ。
それではまた...

 

 

そーにゃ

 

 

*今日のロシア語*

 слово(スローヴァ)

 意味:言葉 

Что зчачит 〜?(シトー ズナーチト 〜?)

 意味:〜はどういう意味ですか?

 

おうち時間に見て欲しい!ロシアの歌のコンテスト番組

Всем привет (フスィエーム プリビエット)! みなさん、こんにちは!

 

ロシア語専攻3年の芝元です!

 

5月はЛЮБОВЬ の文化月間ですね。

文化と聞いて私は音楽だ!と思いました。そこで今回、私はロシアの歌のコンテスト番組を2つ紹介したいと思います♪

 

ちなみに今から紹介するのはどちらも子どものコンテスト番組です。子どもだからと言って舐めてはいけません!!!本当にクオリティが高くてびっくりすると思いますよ~

 

 

1. Голос Дети (ゴーラス ヂェーチ)

Голос Дети はロシアの第1チャンネルで放送されている、7歳から14歳の子どもが参加する歌のコンテスト番組です。シリーズ化していて、最新のものは第7シーズンです。

子ども達は優勝を目指して競い合います。優勝するためには3回勝ち抜く必要があり、かなりシビアな戦いが繰り広げられます。

 

では早速、私の推しメンを3人紹介したいと思います。

 

 

《1人目》

Ярослава Дегтярёва ちゃん

Голос Дети シーズン3に出場していました。

お人形のようなルックスでとても可愛いです。

f:id:tufs_russialove:20200514173757j:plain

出典: https://www.google.co.jp/amp/s/sm-news.ru/neprostaya-sudba-kak-izmenilas-zhizn-yaroslavy-degtyarevoj-posle-golosa-deti-39442/%3famp

 動画はこちらから↓

https://youtu.be/Hr8GQwFBpU0

  

《2人目》

Ержан Максим くん

カザフスタンの男の子で、Голос Дети シーズン6に出場していました。

伸び伸びとした透き通る歌声に惚れ惚れしてしまいます。

f:id:tufs_russialove:20200514174006j:plain

出典: https://www.1tv.ru/shows/golos-deti-6/talents/erzhan-maksim 

動画はこちらから↓

https://youtu.be/LlnHOz_GgFo

 

《3人目》

Михаил Григорян くん

アルメニアの男の子で、Голос Дети シーズン6に出場していました。

特徴的な歌い方から、溢れんばかりの才能を感じさせられます。

f:id:tufs_russialove:20200514174858p:plain

出典: https://www.1tv.ru/shows/golos-deti-6/talents/mihail-grigoryan

動画はこちらから↓

https://youtu.be/GHPA4fCuJtc

 

 

最新シーズンのГолос Дети7の公式サイトはこちら!↓

https://www.1tv.ru/shows/golos-deti-7 

 

是非検索してみてください(*´∀`*)

 

 

2. Ты супер! (ティー スーペル) 

Ты супер!はНТБ(エヌテーベー)が放送している、7歳から18歳の子どもが参加する歌のコンテストです。この番組の特徴は、参加する子どもたちは皆、孤児院に預けられていたり、里親に育てられているなど家庭の事情がある子に限られています。

 

ではまた私の推しメンを紹介したいと思います!

 

《1人目》

Денберел Ооржак くん

ロシアのトゥヴァ共和国出身の男の子です。

声がとても渋くて、1度聴いたら忘れられません。 

f:id:tufs_russialove:20200514175506j:plain

出典: https://starpri.ru/biografiya-demberel-oorzhak/ 

動画はこちらから↓

https://youtu.be/kS7JI8yAcpw

 

《2人目》

Диана Анкудинова ちゃん

声がただひたすらカッコイイです。

ずっと聴いていたくなるような歌声です。

ちなみにНТБの公式YouTubeにあがっている彼女の動画は驚異の5500万回再生。凄いです。

f:id:tufs_russialove:20200514175715j:plain

出典: https://m.tj.sputniknews.ru/culture/20180527/1025687978/diana-ankudinova-ty-super-video.html?mobile_return=no

 動画はこちらから↓

https://youtu.be/mve3-fEuTHA

 

 

Ты супер!の公式サイトはこちら↓

https://www.google.co.jp/amp/s/www.ntv.ru/peredacha/amp/Super/

 

こちらもぜひぜひ調べてみてください♪ 

 

 

今回は皆さんに興味を持っていただきたく2つの番組を紹介しました。

 

本当に大好きで話すと止まらなくなってしまうため、今日はザッとの説明で終わりたいと思います。

 

が!機会があれば今度、もっと詳しくお話ししたいと思います!

 

それではПока (パカー)!

 

 

芝元さや香

 

 

*今日のロシア語*

песня (ピェースニャ)

 意味:歌

передача (ペレダーチャ)

 意味:番組