ロシアのドラマってどんな感じ?
привет!
なつほです!
もうすぐ2020年も終わりですね。多くの外大生はアクティブラーニングに追われてとほほ…という時期です。私も提出期限のギリギリをせめる毎日を送っています。笑
今回は、2020年という巣ごもり年において私のステイホーム期間を楽しいものにしてくれた、ロシアのドラマ「アリサ ヒューマノイド(露題:Лучше, чем люди)」についてご紹介します!
「ロシアのドラマとか映画って暗くて重くて血みどろで怖そー…」と思っていませんか??そういう作品もありますが、これはとても観やすくて面白いです!
アメリカや韓国などの海外ドラマに親しんでいると、なんとなく海外のドラマは長いイメージがあるのですが、この作品は全16話で1シーズンものなので、長いドラマが苦手!という方でも最後まで観ることができると思います。
邦題は元のタイトルとかなり違うので、まずロシア語のタイトルの説明をしますね。
Лучше(ルーチシェ): хороший(ハローシー) の短語尾比較級で「より良い」
чем(チェム):英語のthanにあたる「 ~よりも」
люди(リュージ): человекの複数形「人々」
直訳すると、「人間たちよりも優れている」という意味になります。ちなみに英題は ‘Better Than Us’となっています。
舞台は近未来のロシアです。何年後かには本当にドラマの中のような生活が始まっていそうで、観ていて他人事には思えないシーンもいくつかあります。
2018年に放送された比較的新しい作品で、Netflixで観賞できます!今まではロシアの歴史上の人物についての作品やオマージュを目にすることが多かったのですが、夏休みにたまたまこの作品を見つけました。夏休み明けにネイティブの先生にこのドラマ観ました~と言ったら、割と人気な作品だったらしく、賞も獲得しているそうです!
ストーリーはざっとこんな感じです。
超高性能の女性ロボットをめぐる陰謀の渦。彼女の所有者となった崩壊家族は巨大企業、殺人事件を追う刑事、過激派組織に狙われ、大きな危険に巻き込まれてゆく。(NETFLIXより。https://www.netflix.com/jp/title/81026915)
ジャンルは「犯罪TVヒューマンドラマ、SF TV番組、政治をテーマにしたTV番組・ドラマ、ロシア/TV番組・ドラマ、TVヒューマンドラマ、SF・サイバーバンク」とされていて、なんのこっちゃわからん。笑
でも観た者としては確かにこのジャンルに含まれるなぁと思います!私のような文系の方でも楽しめますよ♡
主演のポリーナ・アンドレヴァさんがほんっとうに綺麗です!マシーンなのですか!というくらい綺麗です。あと主人公のサフロノフ(キリル・カロ)のお子さんのソーニャ(ヴィタ・コルニエンコ)が可愛くて終始癒されます。
個人的に血がブシャーッとかバキバキッ系の映像はとても苦手なのですが、これは大丈夫です。登場人物の対人関係も心理もわかりやすく描かれているので、おススメです!
字幕もわかりやすいのでストーリーを追えなくなることはなかったです。ロシア語のリスニングの勉強にもなった気がします。ただやはり字幕を頼ってしまうのでロシア語の勉強に役立てたい方は字幕なしで挑戦してみてはいかがでしょうか。
ロシアの現代ドラマが次々と配信されるようになって、これから観るのがとても楽しみです!次は感染症の拡大によって生活が一変してしまう人たちを描いた「湖へ」という作品を観ようかな~と思っています。
皆さんはどのドラマ/映画が好きですか?
おススメがあれば教えてください。
では、
Всего хорошего!
文責:なつほ