よくある人間の夢
こんにちは、ジャガイモ人間です。
外大生には言語をたくさん勉強していたり、たくさんの授業をとっていたり、部活に力を入れていたりと、忙しい人が多い印象が私にはあります。いつ寝ているのかな
私は特にそんなことはないです。頑張っていることと言えば、授業を選択するときに全体の難易度を調整して課題まみれやテストまみれにならないように、かつ進級や卒業に必要なコマを早いうちにとっておけるスケジュールにすることくらいですね。
1年生の春学期にあまり考えず授業を詰めまくった結果、あっぷあっぷして絶望した思い出から学びました。
オンライン授業になった今学期、早起きや遅く帰ることを気にせずに1限や5限を入れられるのは結構助かります。私は実家暮らしなのですが、大学から家が遠くて片道2時間弱ほどかかってしまうので…バイトとの兼ね合いもありますし。
それでもやはり、学校に行って直接授業に参加するほうが気が引き締まるな~とは感じました。
秋学期からの留学、行けるのか? 卒業論文やインターン、就活どうしようか。
そろそろ将来のことを真面目に考えなきゃいけない時期になってきた今日この頃、やるべきことをやりたくなくて逃げて、しかしやるしかないので目をそらしながらダラダラ取り組む毎日です。
さ~~~~て、これ書き終わったらゲームしよ!!!!!!!!!!!!
ジャガイモ人間
*今日のロシア語*
обычный(アブィチヌィ)
意味:平凡な、普通の
сон(ソーン)
意味:夢
※これは寝ている時に見る「夢」です。将来の「夢」はмечта(ミチター)と言います。