読めない?! (´Д` )「キリル文字」の世界
ブログを開いていただき、ありがとうございます。
東京外国語大学ロシアサークルЛЮБОВЬ(リュボーフィ)メンバーのしおりです。
初登場なので軽く自己紹介をば。
東京外国語大学でロシア語を勉強していて、次年度から3年生です。スポーツをすることと食べることが大好きです。
「近くて遠い国」とよく言われているロシアについて、身近に感じてもらえるような面白い情報を発信していけたらと思っています。頑張りますね!よろしくお願いします!
ロシア語を勉強しているというとほぼ必ずと言っていいほど
「あー全く読めないわ」
と言われます。
私も大学に入ってロシア語を勉強し始めるまで、ロシア語の文字についてあまり知識がなかったので、気持ちはわかります。なので今回は、ロシア語で使われている文字について簡単にご紹介したいと思います。
ラテン文字を使っている英語やフランス語、スペイン語などとは違い、ロシア語はキリル文字と呼ばれる33個のアルファベットで表記されます。ラテンアルファベットよりも少しだけ多いですね。
ラテン文字とキリル文字はルーツをたどれば同じギリシャ文字。いわば兄弟のような関係なので、共通する文字もあります。АやО、Мなどは皆さんも知っているラテン文字と同じ読み方をします。
ちなみにキリル文字は読み方の規則が結構かっちり決まっており、英語ほどイレギュラーな読み方が多くありません。文字と読み方を覚えれば、発音できるようになるのは早いです。
(´Д` )
皆さん一度は目にしたことがあるであろうこの顔文字。口の部分にキリル文字のД(デー)が使われています。これはラテン文字のDに当たる文字です。何となく文字の形も発音も似てると思いませんか?
せっかくなのでДから始まる挨拶をご紹介しましょう。
Добрый день!
ドーブリィ ジェーン!
お昼ごろに使う挨拶です。日本語にすると「こんにちは!」ですね。
Добрыйは「よい(good)」
Деньは「日(day)」という意味です。
直訳すると「良い日」。すがすがしい一日を過ごせそうで素敵ですね!
覚えられないと思った方。ドンブリチェーン!っていうと何となく雰囲気で察してもらえます。(ホッタイモイジッタナ? What time is it now? 的な感じです笑)
お昼ごろロシア人に合うことがあったら是非言ってみてください!
きっと喜んでもらえますよ。
キリル文字にはラテン文字と共通する文字もありますが、異なる形をしたものもたくさんあります。そんなキリル文字のアルファベットを具体的に細かく紹介する記事は、また別の機会に書けたら良いなと思っています。こうご期待!
最後まで読んでくださってありがとうございます。Спасибо!
それではまた!Пока!
しおり
*今日のロシア語*
Добрый день(ドーブリィ ジェーン)
意味:こんにちは