ぶらりКоломенское (カローメンスコエ) 散歩
Здравствуйте (ズドラーストヴィチェ)! こんにちは!
ロシア専攻4年の芝元です!
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
春は色んな植物が輝いていて、晴れやかな気持ちになりますね☺️
暖かい日はぶらぶら歩くだけでも楽しいです。
そこで今回は、モスクワにあるお散歩にピッタリな公園Коломенское (カローメンスコエ) をご紹介したいと思います✨
この公園はモスクワの南部に位置しており、Коломенская (カローメンスカヤ) 駅から歩いてすぐのところにあります。
緑の太枠の中がКоломенское (カローメンスコエ) 公園です。地図で見ても分かるように、とても広いです。
便宜上「公園」と書きましたが、厳密には複合施設で、公園だけではなく教会や宮殿などからもКоломенское (カローメンスコエ) は成り立っています。
Коломенское (カローメンスコエ)といえば…
こちらのцерковь Вознесения (ツェールカフィ ヴァズニェシィェーニヤ) という教会が有名です。
先の尖った八面体の屋根が特徴的です。
1994年にはユネスコの世界遺産にも登録されました!
この教会自体は1528年〜1532年に、イタリア出身の建築家によって建てられたとされています。ちなみに、彼はモスクワのキタイゴーラドの壁を作った人でもあるそうです!
また、Дворец царя Алексея Михайловича (ドヴァリェーツ ツァリャー アレクシィェーヤ ミハイーラヴィチャ)という宮殿も有名です。
この宮殿は過去に老朽化によって取り壊されてしまったのですが、その際に職人たちが残した図面のおかげで現在は復元されています。
このдомик царя Петра Алексеевича (ドーミク ツァリャー ペトラー アレクシィェーヴィチャ)という家も有名です。
1702年の夏に、アルハンゲリスクに要塞を建設している間、2カ月半ほどピョートル1世がここで暮らしていたようです。
最後に余談
公園の中に自動販売機がありました!
お釣りのところを見ると日本語が!
見つけたときはなんだか同郷の人に会ったかのような気持ちになりました笑
いつかモスクワを訪れた際はぜひこの公園に立ち寄ってみてください☺️
自動販売機もぜひ見つけてみてください〜!
それでは!さようなら!Пока (パカー)!
芝元さや香
今日のロシア語
парк (パールク)
意味:公園
церковь (ツェールカフィ)
意味:教会
дворец (ドヴァレーツ)
意味:宮殿
царь (ツァーリ)
意味:ツァーリ、皇帝
«参考サイト»
http://Парк Коломенское (kolomenskoe.su)
(最終閲覧日:2022/04/21)
Церковь Вознесения (mgomz.ru)
(最終閲覧日:2022/04/21)